
来年の年賀状が発売されて、切手の部分の干支の羊が12年かけ
て手編みのマフラーを完成させた!と言うのが話題になりました。
今年は日本郵便(株)が発売してる年賀ハガキだけでこんなに種類
があるんですよ。
1、無地
¥52 2、無地(くぼみ入り)
¥52
3、無地(インクジェット紙)
¥52
4、無地(インクジェット祇写真用)
¥62
5、ディズニーキャラクター(インクジェット祇)
¥52 6、ディズニーキャラクター(インクジェット祇写真用)
¥62
7、 いろどり年賀(うぐいす/インクジェット祇)
¥52 8、いろどり年賀(もも/インクジェット祇)
¥52 9、ハローキティ年賀 ¥62 10、絵入り寄付金付全国版
¥57

やはり中でも5,6は毎年、人気なようでディズニーは強いですね。
さらに年賀状.jpというサイトを開設し、昨今の若年層の年賀状離
れに歯止めをかけようというもくろみだ。
「買う」、「作る」、「送る」、「楽しむ」、「知る」をキーワードに色んな
コンテンツを展開している。初回発行分の25億枚のはがきの料金
が記載してる部分がARマーカーとなっており、専用アプリによって
スマホで実写動画が浮かび上がる。トレカゲームの「アイカツ!」と
も連動して全国の「アイカツ!」のカードマシンで遊べる年賀状も
用意、そのほかに「LINE」や「コカ・コーラ」とも連携している。

「あけおめ ことよろ」メールに対抗ちゅうことですね。
頑張っている企業努力が見えますねー。素晴らしい。
なんだかんだ言っても、独身時代などは手軽に年賀メールなどで済
ませていたものが、結婚、就職などで回りの環境が変わるわけで、
それに応じて年賀状のあいさつもやはり年賀ハガキでってなるんで
すよね。ちなみに目上の方に出す時は1文字、2文字(寿とか賀正)
はNGです。相手に敬意や丁寧さに欠けるそうです。出すなら4文字
(謹賀新年など)か一般的な「あけましておめでとうございます」と
か「新春のお慶びを申し上げます」です。よく手書きなどで添える文
などで「今年もお互いに良い年になるといいね。」と「今年は良い年
になるといいね。」では意味が違うように受けとれますので要注意!
[オマケ] このヒツジの年賀状、発売されてすぐに回収されたよう
です。 さーて、なんででしょう? おー怖っ!!
コメントをお書きください